開発プロセス(アジャイル)

誰が使うの?から考えたアクセシビリティの必要性

はじめに はじめまして、テクノロジー本部ITエンジニア部の手塚と申します。 アジャイルトレーニングを受講して知った「誰がチームのプロダクトを使うのだろう?何が好きなどんな人だろうか?」(ペルソナと共感マップ)で考えた顧客像の認識合わせと機能の…

スクラムイベントの参加者とタイムボックス

はじめに 皆様、初めまして。テクノロジー本部ITエンジニア部の石脇と申します。現在は開発者やPO(プロダクトオーナー)を担当しています。 現在のプロジェクトではアジャイル開発を取り入れており、プロジェクトをより良くするためにまだまだ改善できる点…

プロダクト開発のスパイク

はじめに はじめまして、 テクノロジー本部システムアーキテクト部の高橋昭仁と申します。 昨年の7月から、社内のアジャイルトレーニングの受講の機会を頂き、 トレーニングに参加いたしました。 元々私は、以前の職場でもアジャイル開発を採用していたため…

エンジニアの不安を取り除く-アジャイル開発で推奨されていること-

はじめに こんにちは、テクノロジー本部の楊です。 2022年7月から、アジャイルトレーニングに参加しました。今までなんとなく進めてきたアジャイルやスクラムについて定義や内容を再認識することができました。 今回はスクラム開発チームの一員として不安を…

チームビルディングの混乱期を乗り越えるには

はじめに はじめまして。アプリ開発支援部のタンと申します。Androidアプリの開発を担当しております。 約半年間のアジャイルトレーニングを受け、学んだチームビルディングのタックマンモデルの混乱期について話させていただきます。 チームビルディングが…

要求モデリング、ユースケースモデリングについて

はじめに はじめまして、テクノロジー本部ITエンジニア部の妹尾と申します。エムティーアイに入社して約1年が経ちました。現在、開発者として各プロジェクトの保守、開発を行っております。本記事では社内でアジャイルトレーニングを受けて要求モデリングと…

心理的安全性とアジャイルマインドの関係性

はじめに はじめまして。テクノロジー本部の弓山です。なんとなく理解していたアジャイル開発ですが、トレーニングを通じて成り立ちから基礎までを学び、さらに最新のトレンドまで学習することができました。今回はアジャイル開発をするための前提ともいえる…

A3ワークショップについて

はじめに はじめまして、テクノロジー本部アカウントシステムエンジニア部、塚原と申します。エムティーアイに入社して約2年が経過しました。現在は開発者リソース管理、IT基礎研修トレーナー、アジャイル開発基礎研修トレーナーとしての職務を担っており、…

超初心者が解説するアジャイル開発

はじめに ライフ事業部プラットフォーム部の川久保です。 中途で全く違う業界から来たので最初は「アジャイルって何?初めて聞いた。」というアジャイルのアの字もわかっていなかった状態からのスタートでした。出てくる用語を理解するのがやっとでしたが、…

終わりのない旅 ”Agile ジャーニー”

はじめに テクノロジー本部の松下です。 前職では Agile 開発プロジェクトの PM として開発の end-to-end を見てきました。顧客と一緒にデザイン思考のワークショップでサービスや価値を探求したり、顧客開発チームへのコーチング等を経て、現在エムティーア…

アジャイルに対する6つの誤解

はじめに こんにちは、ソリューション事業部の中居と申します。 この記事は社内でアジャイルトレーニングを受けて、改めて考えた「アジャイルに対する6つの誤解」についてまとめたものです。 これから記載する誤解はウォーターフォール開発に慣れた組織が初…

プロダクトゴールについて

はじめに こんにちは、アプリ開発支援部所属の愛川と申します。 本記事は、社内で受講したアジャイルトレーニングの振り返りとして、スクラムガイド2020で新たに追加されたプロダクトゴールについてまとめたものです。トレーニングで説明を受けた際に上手く…

アジャイル開発でのリリース計画の立て方

一般的なアジャイルのリリース計画(複数スプリント分をまとめてリリースするケース) はじめに テクノロジー本部プロジェクト推進部の深澤です。私は3年間、Fintech事業のプロジェクトでPOやPMを担当してきました。アジャイルに関しては独学での知識でずっ…

自己管理型チームについて

はじめに はじめまして。ソラミチシステムのシウェイと申します。新卒2年目です。ソラミチという電子薬歴システムの営業支援を担当しています。初めてのブログ投稿ですので、拙いところもあると思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。 この記事はアジ…

チームのモチベーションコントロール

はじめに はじめまして。ライフ事業部の尤(ゆう)と申します。防災気象に関するサービスのPOを担当しております。 今回、約半年間のアジャイルトレーニングを受け、チームで働くうえでとても重要だなと思うことの中で、気になったテーマ「チームのモチベー…

ストーリーポイントによる見積もり

はじめに こんにちは。テクノロジー本部の山田です。エンジニアとして新卒で入社し今年で2年目になります。 弊社ではスクラム開発が推奨されており、社内向けにアジャイルコーチの雨宮さんによってアジャイルトレーニングが行われています。自分もそのトレー…

アジャイル開発におけるPOの役割と必要なスキル

はじめに はじめまして。ルナルナ事業部の植野と申します。新卒で入社してもうすぐ 1 年半が経とうとしています。現在はルナルナの姉妹サービスである「ルナルナベビー」の企画とPOを担当しております。この記事は約半年間、社内向けにアジャイルコーチの雨…

アジャイルとウォーターフォールの違いって?

はじめに はじめまして。iOSアプリエンジニアの高橋と申します。 この記事では社内向けに実施されたアジャイルトレーニングを受け、みなさんがソフトウェア開発時に適したプロセスを選択できるよう、アジャイル開発とウォーターフォール開発の違いをまとめた…

インセプションデッキとその重要性について

はじめに こんにちは、気象サービスのコッチャンと申します。 2020年11月から9か月にわたりアジャイルトレーニングに参加しました。アジャイルやスクラムについて多くのことを学ぶことができ、日々の仕事の中で実践するようになりました。プロダクトオーナー…

アンチパターンからスクラムについて理解してみる

はじめに アプリ開発支援部でiOS開発を担当している小鍋です。アジャイルトレーニングの参加を通して学んだことを整理するため、アンチパターンで指摘されている事例を収集し自分なりの理解をまとめました。自分の理解に伸び悩みを感じるときにはアンチパタ…

『立ち上げ』のゴール -スクラムチームとの良質なコミュニケーション-

はじめに はじめまして。ソラミチシステム企画開発部の竹田と申します。 新卒で入社し、今年で2年目になります。初めてのブログ投稿で拙いところもあるかとは思いますが、お付き合いいただけますと幸いです。 この記事では、社内アジャイルコーチよりご教示…

レトロスペクティブのアンチパターン

こんにちは。アプリ開発支援部所属の中島です。 以前の記事ではいくつかのレトロスペクティブの紹介をしましたが、今回はレトロスペクティブのアンチパターンについて、アジャイルトレーニングの内容と私の経験をもとに紹介します。 私がこれまで所属してい…

ユーザーストーリーの分割

はじめまして。ソラミチシステムの田中と申します。私は社内で、ソラミチという電子薬歴の薬歴等データ分析システムの企画を担当しています。 別業界から中途で入社してもうすぐ 1年になります。ITをよく知らずに入ってきましたが、社内のアジャイルトレーニ…

スクラム開発の現場

はじめに こんにちは、アプリ開発支援部の鄭と申します。私は今年3月からアジャイルトレーニングに参加して、アジャイルについての知識を深めました。その中で、私が経験したスクラムを思い出しながらさらに理解することができました。今回は、スクラムとは…

オフショアにおけるアジャイル開発のコミュニケーション改善

はじめに こんにちは。テクノロジー本部の馮晨(フェンシン)です。 私はエムティーアイに入社以来、いろいろなプロジェクトに参加し、開発しておりました。担当していたプロジェクトでは、アジャイル方式を採用しており、日本開発チームの一員として、中国…

妨害リスト(Impediment List)について

はじめに こんにちは、エンジニアの川守田と申します。 この記事は社内でアジャイルトレーニングを受けて、自分が気になった妨害リストについてまとめたものです。 妨害リストは軽視されやすい印象があった為、重要性を確認しようと思い、今回取り上げる事に…

改善に向けたレトロスペクティブ  ~社内アジャイルコーチからの教え Part3~

こんにちは。プロジェクト推進部に所属している片山です。 前回に引き続き、アジャイルトレーニングの内容をまとめていきます。 前回の内容はこちら tech.mti.co.jp 突然ですが、みなさんは普段どんな振り返りをしていますか? プロジェクトの区切りで振り返…

アジャイルマインドを身につけよう ~社内アジャイルコーチからの教え Part2~

みなさまはじめまして。プロジェクト推進部に所属している片山です。 新規・既存様々なプロダクト開発を支援すべく、開発プロセスなど様々な勉強をしております。 社内で受けたアジャイルトレーニングの内容を参考に、皆さんにももっと知ってほしいアジャイ…

プロダクトバックログリファインメントについて ~社内アジャイルコーチからの教え Part1~

プロダクトバックログリファインメント はじめに はじめまして。 IT エンジニア部の與野と申します。 新卒で入社してもうすぐ 2 年が経とうとしています。 ブログを投稿するのが初めてで、拙いところもあると思いますがよろしくお願いします。 この記事は約…

アジャイルを社内に浸透させる活動 ~ワーキンググループ~ 第2回 他社のアジャイル見学「ヴァル研究所見学ツアー」

テクノロジー本部 渡辺です。 POのワーキンググループの活動の一環として、株式会社ヴァル研究所(以下、ヴァル研究所)の見学ツアーにいってきました。 ヴァル研究所は、「駅すぱあと」で有名で、創業40年にもなる老舗の会社です。また、アジャイルが浸透…