コミュニケーション

オンラインキックオフをアップデートしたい

ITサービスマネジメント部(以降、ITSM)の黒木です。 ITSMはオンプレミスからクラウドまで弊社サービスの信頼性を向上させるSRE (Site Reliability Engineering)エンジニア集団です。 tech.mti.co.jp 弊社ではテレワークがスタンダードな働き方になって1…

オフショアにおけるアジャイル開発のコミュニケーション改善

はじめに こんにちは。テクノロジー本部の馮晨(フェンシン)です。 私はエムティーアイに入社以来、いろいろなプロジェクトに参加し、開発しておりました。担当していたプロジェクトでは、アジャイル方式を採用しており、日本開発チームの一員として、中国…

オンライン送別会を行いました

別れは突然やってくる これは 8 月中旬のある日のこと。 暑かったかどうかは忘れてしまったが、涼しい日があった記憶はないのでおそらく暑かっただろう。 私は直属の上司を含むオンライン会議に参加していた。 弊社では実に 95 %以上の従業員がテレワークへ…

マインドフルネス部ができました

Mindful Engineer(見習い)の黒木です。 エンジニアとしてこんなことはありませんか? ビジネス環境の変化が激しい ↓ 要求の変化も激しい ↓ ストレスが増える ↓ 集中力が減る→感情が乱れる ↓ 創造的な思考ができない さらにWork–Life balanceのLifeの課題・…

モブプログラミングをやってみた

こんにちは、1年目エンジニアの三堀です。 先日、巷で話題のモブプログラミングという開発手法を試してみました。 そこで今回は、実際に試してみてモブプログラミングの「こんなとこよかったな〜」とか「ここがだめだよね〜」と感じたところをまとめてみまし…