クラウド(AWS)
この記事はエムティーアイ - Qiita Advent Calendar 2024 - Qiitaの12/19分の記事です。 こんにちは、システムアーキテクト部兼執行役員の西川です。 ※この記事は思ったよりも長くなってしまったので目次をつけました。適宜参照してください。 Introduction …
この記事はエムティーアイアドベントカレンダ2024の12/6分の記事です。 こんにちは、システムアーキテクト部兼執行役員の西川です。 毎年12月初旬にラスベガスで開かれるAWSのワールドワイドなイベントであるre:Inventに参加してきました。 (本当は滞在中に…
はじめに 2024年新卒入社の涌井、小林です。 先日、AWS が主催するAWSワークショップ『AWS JumpStart 2024 for NewGrads』に参加してきました。 AWS JumpStart 2024 for NewGradsとは? AWS JumpStart 2024 for NewGradsとは、AWSが主催する新卒エンジニア向…
記事を書いたきっかけ ITエンジニア部 川上 貴士です。 電子薬歴システムである Solamichi というプロダクトの開発に携わっております。 グラフデータベースである Amazon Neptune を利用した機能の開発をしましたが、オンライン更新処理のスループットが思…
はじめに こんにちは。ITエンジニア部の菊田です。 普段はクラウド薬歴サービス「Solamichi」の開発を行っています。 2023年11月14日にAWS にて開催されたBedrockのワークショップ「Amazon Bedrock Prototyping Camp」に参加してきましたので、今回はその内…
こんにちは。社内イベント運営エンジニア 小池です。 普段、サービス開発のエンジニアとして業務にあたりながら、エンジニアを中心とした社内イベントの運営スタッフとして活動しています。 イベントでは年に1回程度の頻度で社内ハッカソンを開催していて、…
はじめに こんにちは、エンジニアの川上と申します。 ASP.NET Core でDAXを利用しようとしたところ、インターネット上に記事が少なくて苦戦したため、自らが記事を書くことにしました。 なぜDAXを使おうと考えたか DAXはDynamoDBからのReadを高速化するため…
はじめに こんにちは、エンジニアの川上と申します。 AWS Fargateが東京リージョンでローンチされたこともあり、これを機にEC2 + IIS + C#(ASP.Net) で構築されたアプリケーションをECS(Fargate) + APS.NET Coreで動かそうと試みています。 このような構成の…
こんにちは。 今回の記事作成は主に2人で行ったので、連名での投稿となります。 記事作成者 エンジニア3年目 藤田 エンジニア2年目 杉本 どちらも music.jp というプロダクトの開発を担当しています。 【この記事を読んでほしい人はどんな感じの人か】 AW…
こんにちは。music.jp というプロダクトの開発を担当しているエンジニアの藤田です。 2017年の下半期ぐらいから Google Home、Amazon Echo、Clova WAVE、Xperia Hello...等々、日本でもスマートスピーカーが盛り上がりを見せはじめ、それにともなって、スマ…
Merry Xmas!!! ヘルスケア部門エンジニアの小林です。 この記事は Riot.js Advent Calendar 2017 25日目の記事です。 今年はRiot.jsによるフロントエンド開発と、Serverless Framework+AWSによるバックエンド開発が中心の1年でした。フロントからバックまで…
若者言葉を無理に使って白い目で見られるDockerおじさんの西川です。 re:Inventで発表されたFargateはECSをいじる者としてはとても気になります。 aws.amazon.com ECSクラスタを構成するクラスタインスタンス(ECS用語ではコンテナインスタンス)の管理から…
こんにちは、テクノロジー本部の川上です。 AWSで稼働するシステムを運用するにあたり、CloudTrailを導入したところ、想定外に大きい請求が発生しました。 この辺、実際に運用してみないとわからない箇所でもあったため、ナレッジとして書き記します。 調査 …
こんにちは、抜歯直後で口内環境最悪なエンジニアの最上です。 前編に引き続き、今回はCloudFormationでUserPoolとFederatedIdentityを作ります! 前編を読まれていない方は、前編:シンプルにUserPoolを作るもどうぞ! tech.mti.co.jp 何を作るのか CloudFo…
こんにちは、抜歯直後で口内環境最悪なエンジニアの最上です。 今回は、タイトル通り、CloudFormationがついに!待ちに待った!Cognito対応をしたので早速試してみました! 下記の通り、2段組で記事にしたいと思います。 前編:シンプルにUserPoolを作る(こ…
こんにちは、エンジニアの最上です。今回は、新しく発表されましたAPIGatewayのAutomatic Request Validationを試してみます。 この機能は、HTTPリクエストのqueryString、header、bodyパラメータのバリデーションを行います。例えば、APIGatewayの後ろにLam…
こんにちは。健康マスター(ベーシック)の小林です。 2017年3月23日に開催されたAWS Shield / Amazon CloudFront DDoS対策セミナーに参加してきましたのでレポートしたいと思います。 AWS CloudにおけるDDoS対策 発表内容レポート DDoS対策の考え方 攻撃の種…
こんにちは。Riot.js推しのエンジニア小林です。 2017年3月23日に開催されたAWS Shield / Amazon CloudFront DDoS対策セミナーに参加してきましたのでレポートしたいと思います。 CloudFrontによるDDoS対策 発表内容レポート ホットキーワード Regional Edge…
こんにちは。最近はJavaScriptで何でもやるマンの小林です。 2017年3月23日に開催された AWS Shield / Amazon CloudFront DDoS対策セミナー に参加してきましたのでレポートしたいと思います。 AWS ShieldとAWS WAFでクラウド上のWebAppを防御する 発表内容…
こんにちは、ルナルナ開発の牧です。先日弊社にて、アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社の西谷圭介さんに来て頂き、「サーバレスのアンチパターン」をテーマに講演会という形式でお話しして頂きました! AWSの方のお話しを直接聞く機会があるなんて!…
こんにちは、エンジニアの小林です。2017年1月17日に開催されたServerless Meetup Tokyo #2に参加してきましたのでレポートしたいと思います。 Serverless AWS構成でセキュアなSPAを目指す ハンズラボの加藤雅之さんの発表です。 Serverless AWS構成でセキュ…
こんにちは、エンジニアの小林です。2017年1月17日に開催されたServerless Meetup Tokyo #2に参加してきましたのでレポートしたいと思います。 Tune Up AWS Lambda 普段からお世話になっているAWSの西谷さん(@Keisuke69)の発表です。 発表内容レポート AWS L…
こんにちは、エンジニアの最上です。最近、学生向けに勉強会を開催したりしています。その際に、せっかくなのでAWSを使ってもらうようにしているのですが、事前準備を手作業でやっていました。それが非常に面倒だったので、便利にできるスクリプトをNode.js…
こんにちは、エムティーアイ ヘルスケア部門 1年目エンジニアの最上です。今回は、前編記事に引き続き、実践編としてLambdaの形式に則って、実際に手を動かせる課題的なものを提供したいと思います。 この記事を読むには、前編記事の内容を理解していること…
こんばんは。三田です。 前回、中途半端になってしまったKeynoteの続きを書きたいと思います。 RDS Aurore で PostgreSQL が使える MySQLだけでなくPostgreSQLにも対応してほしいという要望に応えての登場 RDS PostgreSQLからの移行はスナップショットを使え…
こんにちは、エムティーアイ ヘルスケア部門 1年目エンジニアの最上です。この記事は、エムティーアイ Advent Calendar 2016 1日目の記事です。 今回は、AWS LambdaをNode.jsで書くために最低限知っておくべきことを書きたいと思います。Node.jsはサーバーサ…
こんにちは。三田です。 いよいよ本日(11/30)にre:InventのKeynoteが行われました! ついさっき終わった終わったばかりですが、次の11時からのセッションに向かう前に、注目の新サービスの速報をお届けします!! コンピューティング(EC2) いろいろな種…
おはようございます。三田です。 AWSの最大のカンファレンスである、re:Invent2016に参加するため、いまラスベガスにきています。 こちらは現在11/29の朝6:50です。 いろいろなセッションに参加して学んだことなどを、レポートできればと思っています。 今回…
こんにちは。サーバサイドエンジニアの小林です。 AWS Lambdaから他システムにアクセスする必要がある場合に、相手側でIP制限をかけているのでアクセス元IPを固定しないといけない、という場合があります。今回はその方法についてまとめてみます。 2016年11…
こんにちは、エムティーアイヘルスケア部門の1年目エンジニアの最上(もがみ)です。今回は業務でも利用しているSERVERLESSフレームワークのv1.0を使ってみたという記事になります。 はじめに ついに、SERVERLESSフレームワークが正式リリースされました! …