DroidKaigi 2024 参加レポート

はじめに

こんにちは。アプリ開発支援部の佐藤です。
2024年9月11日(水)〜13日(金)に開催された「DroidKaigi 2024」に参加してきました。
感じたことやイベントの雰囲気をお伝えできればと思います。

DroidKaigiとは?

エンジニアが主役のAndroidカンファレンスです。
Android技術情報の共有とコミュニケーションを目的とし、今年で10年目を迎えました。 1日目がワークショップとなっており、2日目からはエンジニアが登壇し数々のセッションが行われました。

会場の様子

ベルサール渋谷ガーデンで開催されました。B1Fはセッション会場や協賛エリア・コミュニケーションエリアとなっており、1Fはセッション会場となっていました。 私自身初めての参加ということもあり、エントランスに入った際、「DroidKaigi」の文字を見て気持ちが昂りました。 協賛エリアでは多くのブースが存在し、クイズやアンケートに答えることでオリジナルのノベルティを貰うことができ、楽しかったです。

今回、弊社はサポータースポンサーとして協賛させていただきました。 このカンファレンスで様々な情報を得て、自身のプロジェクトや社内に持ち帰ろうという気持ちでDroidKaigiに臨みました。

セッション

2日間行われたセッションの中で私が印象に残ったものを紹介させていただきます。

1.Jetpack Compose Modifier徹底解説

docs.google.com

普段何気なく使用しているModifierですが、改めて種類の多さを実感しました。
特にUI構築において重要なpaddingやsizeについての使い方がまとめられていて良かったです。他にも業務に活かせるものや使用してみたいModifierもあり、興味深い内容でした。 プロダクト内でのModifier使用回数ランキングの紹介も面白かったです。

2.AndroidアプリのUIバリエーションをあの手この手で確認する

speakerdeck.com

UIを実装する際に様々な環境のバリエーションを確認することに難しさを感じていました。Androidには様々なデバイスが存在し、あるデバイスでは正しく表示されているのに他のデバイスではレイアウトが崩れている、という経験を多々した事があります。その際に何を・どこまで考慮すべきなのかが分からない、という問題に直面しました。このセッションでは、そのような環境によるバリエーションの確認方法について説明されており、勉強になりました。
特にCompose PreviewとUI Check Modeが印象的でした。Previewは業務で使用しているものの、使いこなせていないなと実感しました。1つのComposable関数に対して、簡単に様々なデバイスや画面サイズ、フォントをセットしマルチプレビューで確認できるのが便利だと思いました。UI Check Modeを使うことで画面サイズの適応性やアクセシビリティの問題がないかをチェックしてくれるので、業務で活用したいです。

全体を通して

発表を通してを情報を得るだけでなく、熱意を持った多くのAndroidエンジニアと出会えたことに刺激を受け、充実した2日間となりました。
来年も是非参加したいと思います。